[1]
2
(1) 体の一部.おなか. ∥ 物の中央の部分. (2) {△胎} 胎内. ∥ 母親. ▼~が違う兄弟 (3) {▲肚} 考え.心中. ▼~の内 (4) {▲肚} 度量.胆力.
[2] (尾) 魚の腹子を数える語.
▼~が黒(くろ)・い
悪だくみをもっている.
▼~が据(す)わ・る
度胸があって動じない.
▼~が立(た)・つ
がまんできずに怒る.
▼~が膨(ふく)・れる
(1) 満腹になる. (2) 妊娠する. (3) 言いたいことがたくさんある.
▼~が太(ふと)・い
度胸がある.
▼~が減(へ)っては戦(いくさ)ができぬ
空腹だと仕事や勉強もはかどらない.
▼~に一物(いちもつ)
悪だくみをもっていること.
▼~に据(す)えか・ねる
とてもがまんできない.
▼~の皮(かわ)が▲捩(よじ)・れる
大笑いをするほどおかしい.
▼~の虫(むし)がおさまらな・い
怒りが静まらない.
▼~は借(か)り物(もの)
母親はだれでもよくて,生まれる子の身分は父親による. *女性蔑視の言葉.
▼~も身(み)の内(うち)
暴飲暴食を戒める語.
▼~を痛(いた)めた子(こ)
自分が産んだ子.
▼~を抱(かか)・える
大笑いする.
▼~を切(き)・る
切腹する. ∥ 責任をとる.
▼~を△括(くく)・る
覚悟する.
▼~を探(さぐ)・る
相手の考えを知ろうとする.
▼~を据(す)・える
覚悟を決める.
▼~を立(た)・てる
怒る.
▼~を割(わ)・る
本心をうちあける.